
MDR-CD900STを改造してセパレート配線にしてみた
モニターヘッドフォンの定番であるSONY MDR-CD900STを改造し、セパレート配線化して見ました。音場が広がり、分解能がアップします。
音楽やMac,iPhone,旅行記録など、ライフログとして更新中。
モニターヘッドフォンの定番であるSONY MDR-CD900STを改造し、セパレート配線化して見ました。音場が広がり、分解能がアップします。
Apple Musicは音楽文化に革命を起こす 7月に満を持してサービスインした「Apple Music」。みなさんはもう体験した...
安直な四つ打ちビートがしっくりこない バスドラムを「ドッ、ドッ、ドッ、ドッ」と置いて、その裏拍にハイハットのオープン、またはライド...
Youtubeの音楽動画のコード進行解析 こんにちは!今日は音楽好き、とくに楽器を演奏する人にチョーおすすめな無料のオンラインサービス...
Apple純正のライブアプリ「MainStage 3」 こんにちは、ませけーです。今日紹介しますのは、AppleのMac用アプリ「...
音楽の再生速度を変更したい! 耳コピをしていたり、外国語の音声をする時に、再生速度を変更して「もう少し遅くして聞きたい!!」ことがあります...
「Mr.Children[(an imitation) blood orange]Tour」の一部公開 Youtubeの登録チャンネル動画...
もうイヤ!転調の多い曲はバレーコードばかり! 「あーなんでこの曲3回も4回も転調するんだ!!!!」 「こんなキー(F#,E♭など)だとバ...
リーガルハイのテーマ曲がファンキーでカッコいい! ドラマ「半沢直樹」で大注目を浴びた堺雅人主演のドラマ「リーガルハイ2」が現在放映...
リラックスしたいとき、集中したいときにはこのアプリ! 夜、なかなか眠れないとき、作業に集中したいとき、この「Relax Melodies」...