資産運用

資産運用

株式投資は、ギャンブルやマネーゲームではない。

株式投資はマネーゲームなのか? 日本人にとって、「株式投資」は、一部のギャンブラーが手がけるマネーゲームの様に捉えられることがあります。NISAやiDecoといった様々な投資促進の政策が取られている中でも、未だにそうした感覚が抜けき...
資産運用

人は本当に悲観の最中に株を買えるのか?ーとあるアラサー投資家の場合

2020年6月、コロナ相場はひと段落? コロナウイルス感染症は、人類の健康を脅かし、世界経済をどん底まで突き落としました。新興国を中心に拡大を続けていて、いまだに収束の気配はないようですね。ワクチンが本当に完成できるか、また...
資産運用

インデックス投資のメリットー株価の変動に慣れた

インデックス投資で、現状ある程度成果が出ている 2014年以来、全世界の株式に分散した低コストなインデックス連動投資信託への積立を継続しています。 結果として、2019年9月現在、元本に対して18%程度のトータルリターンを...
資産運用

インデックス投資信託の積立投資の意外なデメリット

前回の記事では、大雑把ではありますが、私の資産運用との出会いから、社会人になってからの約5年間の運用状況についてお話ししました。 一言で言えば、「インデックス投資バンザイ!」ということですね。 何度も言いますが、国内外の株式を...
資産運用

資産運用について久々に考えてみたーインデックス投信積立編ー

金融庁の「老後資金2000万円不足」レポートが世を騒がせ、若年層からの資産形成の重要性が注目を集めています。かく言う私自身も、将来の年金に全幅の信頼を置くことなんてできない、アラサー世代です。 ブログの更新が滞って久しいですが、久々...
資産運用

ジュニアNISAでの運用方針はインデックス投資信託の積立がおすすめ|ジュニアNISA 2/2

5年間非課税の時間を味方につける投資が吉 さて、前回の記事(ジュニアNISA(子ども版NISA)の制度の概要と教育資金準備としての優位性|ジュニアNISA 1/2)に引き続き、今回はジュニアNISAの運用の仕方について考えてみまし...
資産運用

ジュニアNISA(子ども版NISA)の制度の概要と教育資金準備としての優位性|ジュニアNISA 1/2

2016年から始まるジュニアNISA 2014年から始まったNISA(少額投資非課税制度)が2016年にさらに拡充され、「ジュニアNISA」が開始されます。 今回は二回にわけて、この「ジュニアNISA」の制度の概要と、その活...
書籍

経済自由人になるために|将来、お金に困らないためにしておきたい17のこと

経済自由人への王道 ここ一年以上、本田健さんのPodcastを毎週欠かさず聞いています。経営者として、お金の専門家として、そして哲学者としての彼の番組はとても聞き応えがあります。 そんな本田健著、「将来、お金に困らないために...
書籍

新社会人に告ぐ。保険の本質を考えれば医療保険はいらない!

「保険は当然入るもの」という誤解 こんにちは。今年度から新入社員のませけーです。 新入社員といえば、保険屋さんの格好の餌食です。まだ右も左もわからない社会人一年生にどこからともなく保険のセールスマンが近寄り、「もう社会人なん...
書籍

【読書】資産運用の王道はやはりインデックス投資|敗者のゲーム(チャールズ・エリス)は来るインフレ時代のバイブル?

敗者のゲーム、勝者のゲーム チャールズ・エリス(Charles D.ELLIS)の「敗者のゲーム」を読みました。以前の記事で紹介した「ウォール街のランダムウォーカー」と並んで、資産運用の入門書としてベストセラーになっています。 ...