ませけーの株式投資日記
ゆとり世代、アラサーサラリーマン兼長期投資家のブログ。音楽も好きです。
  • ホーム
  • プロフィール
  • 僕の考える資産運用のゴール【2020年7月】
  • 資産運用
  • 書籍
  • お問い合わせ
資産運用
インデックス投資のメリットー株価の変動に慣れた
書籍
【読書】資産運用の王道はやはりインデックス投資|敗者のゲーム(チャールズ・エリス)は来るインフレ時代のバイブル?
書籍
新社会人に告ぐ。保険の本質を考えれば医療保険はいらない!
資産運用
ジュニアNISAでの運用方針はインデックス投資信託の積立がおすすめ|ジュニアNISA 2/2
資産運用
ジュニアNISA(子ども版NISA)の制度の概要と教育資金準備としての優位性|ジュニアNISA 1/2
資産運用
資産運用について久々に考えてみたーインデックス投信積立編ー
書籍
投資の名著A Random Walk Down Wall Street(ウォール街のランダムウォーカー)を読んだ
資産運用
インデックス投資信託の積立投資の意外なデメリット
書籍
経済自由人になるために|将来、お金に困らないためにしておきたい17のこと
経済
お金持ちになる現実的な方法はただ1つ
資産運用
株式投資は、ギャンブルやマネーゲームではない。
資産運用
人は本当に悲観の最中に株を買えるのか?ーとあるアラサー投資家の場合

記事一覧

2013.05.31 2013.05.09


シェアする
TwitterFacebook
フォローする
ませ けー
ませけーの株式投資日記
ホーム
スポンサーリンク

プロフィール

ませ けー
ませ けー

アラサーゆとり世代のサラリーマン投資家です。
(一応まだ20代)

新卒入社後、NISAやiDecoでのインデックス投資を5年超継続してきました。
ちょっとした資産を築けたところで、米国の連続増配の高配当株など、キャッシュフローに着目した投資について研究中です。
FIREまでは無理でも、人生の選択肢を広げるための資産運用に取り組みたいと考えています。

フォローする
プロフィール
プロフィール
僕の考える資産運用のゴール【2020年7月】
僕の考える資産運用のゴール【2020年7月】
スポンサーリンク

Twitter

ツイート

新着記事

株式投資は、ギャンブルやマネーゲームではない。
2020.06.28
人は本当に悲観の最中に株を買えるのか?ーとあるアラサー投資家の場合
2020.06.07
インデックス投資のメリットー株価の変動に慣れた
2019.09.232019.10.26
インデックス投資信託の積立投資の意外なデメリット
2019.08.16
資産運用について久々に考えてみたーインデックス投信積立編ー
2019.08.15

アーカイブ

  • 2020年6月2
  • 2019年9月1
  • 2019年8月2
  • 2018年6月1
  • 2017年2月1
  • 2015年7月1
  • 2015年5月2
  • 2015年4月1
  • 2014年11月1
  • 2014年10月3
  • 2014年8月2
  • 2014年6月6
  • 2014年5月6
  • 2014年4月11
  • 2014年3月31
  • 2014年2月28
  • 2014年1月23
  • 2013年12月31
  • 2013年11月30
  • 2013年10月31
  • 2013年9月30
  • 2013年8月32
  • 2013年7月31
  • 2013年6月30
  • 2013年5月31
  • 2013年4月29
  • 2013年3月16

カテゴリー

  • Web22
  • ガジェット76
    • Apple57
      • iPad11
      • iPhone28
      • Mac19
    • Wimax5
  • サイエンス5
  • ニュース82
  • パソコン5
  • ブログ運営48
    • なぜブログ?3
  • 仕事2
  • 健康13
  • 写真4
  • 季節16
  • 旅行56
    • 2013年3月ぶらり常滑観光4
    • 2014年1月 アメリカ12
    • 2014年2月 台湾9
  • 日記36
  • 映画3
  • 書籍13
  • 生活3
  • 経済25
  • 資産運用12
  • 音楽38
    • DTM4

プロフィール

ませ けー
ませ けー

アラサーゆとり世代のサラリーマン投資家です。
(一応まだ20代)

新卒入社後、NISAやiDecoでのインデックス投資を5年超継続してきました。
ちょっとした資産を築けたところで、米国の連続増配の高配当株など、キャッシュフローに着目した投資について研究中です。
FIREまでは無理でも、人生の選択肢を広げるための資産運用に取り組みたいと考えています。

フォローする
プロフィール
プロフィール
僕の考える資産運用のゴール【2020年7月】
僕の考える資産運用のゴール【2020年7月】
ませけーの株式投資日記
© 2013-2023 ませけーの株式投資日記.
    • ホーム
    • プロフィール
    • 僕の考える資産運用のゴール【2020年7月】
    • 資産運用
    • 書籍
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • スポンサーリンク

    プロフィール

    ませ けー
    ませ けー

    アラサーゆとり世代のサラリーマン投資家です。
    (一応まだ20代)

    新卒入社後、NISAやiDecoでのインデックス投資を5年超継続してきました。
    ちょっとした資産を築けたところで、米国の連続増配の高配当株など、キャッシュフローに着目した投資について研究中です。
    FIREまでは無理でも、人生の選択肢を広げるための資産運用に取り組みたいと考えています。

    フォローする
    プロフィール
    プロフィール
    僕の考える資産運用のゴール【2020年7月】
    僕の考える資産運用のゴール【2020年7月】
    スポンサーリンク

    Twitter

    ツイート

    新着記事

    株式投資は、ギャンブルやマネーゲームではない。
    2020.06.28
    人は本当に悲観の最中に株を買えるのか?ーとあるアラサー投資家の場合
    2020.06.07
    インデックス投資のメリットー株価の変動に慣れた
    2019.09.232019.10.26
    インデックス投資信託の積立投資の意外なデメリット
    2019.08.16
    資産運用について久々に考えてみたーインデックス投信積立編ー
    2019.08.15