Twitterのツイートを全部消す方法

photo credit: ohmann alianne via photopin cc
さて、先日の【保存版】Twitterの全ツイートをバックアップ、ダウンロードして保存する方法に引き続いて、今日は全ツイートを消去する方法をご紹介します。ちょっとマズい内容をツイートしてきてしまった場合や、過去の自分と決別したい場合など、ツイートをすべて消去することができます!使用するのはその名も「黒歴史クリーナー」です。
手順をスクリーンショットで紹介しましょう
それでは全ツイート消去の手順をスクリーンショットを交えてご紹介します。
まずは上記のリンクから「黒歴史クリーナー」にアクセスします。そして「Sign in with Twitter」というところをクリック。
すると下のアプリ連携認証の画面に移ります。「連携アプリを認証」をクリックします。
すると、トップページに戻り、ボックスにTwitterのアカウントIDが表示されるようになりますので、こちらをもう一度クリック。
続いて、削除するツイートの取得方法を選択します。「タイムライン」か「全ツイート履歴」が選べますが、今回は「タイムライン」を選びます。こちらを選んだ場合、新着3200件のツイートを消去することができます。
その他の削除オプションはご自由に選んでください。
ちなみに、「最新21件のツイートを保護」では文字通り新しめのツイートは削除しないでおくことができますし、「リプライを保護」「ふぁぼられを保護」では、それぞれ自分が@ツイートしたもの、ふぁぼられたツイートが残されます。
一定期間につぶやかれたツイートを指定して消去することも可能です。
通知設定では、ツイート削除開始時にツイートする内容、終了時にツイートする内容を編集できます。
ここまでできたら、赤い「Clean」ボタンを押すとツイートが消去されます。
さらば!!俺のツイートたち!
「show more status」をクリックすると、詳しい進捗状況を見ることができますよ!
完了しました。3200件で約20分かかりました。結構かかるものなんですね!
青い「Result」ボタンをクリックして進むと、黒歴史クリーナーのTwitterアカウントの紹介や、毎日累計ツイート数を自動でつぶやいてくれる設定をすることができます。お好きに設定してみてください!
【番外編】全ツイート履歴から削除する方法
これまではツイートの取得方法を「タイムライン」でご紹介してきましたが、番外編としてもう1つの選択肢「全ツイート履歴」での方法をちらっと紹介します。
全ツイート履歴を選択すると、「全ツイート履歴」のアップロードが必要です。という注意書きが現れます。この「全ツイート履歴」とは、実は先日の記事(【保存版】Twitterの全ツイートをバックアップ、ダウンロードして保存する方法)でダウンロードした「tweets」という名前のZIPファイルのことです。
このファイルをアップロードすることで、それらのツイートすべてを消すことができるということですね。この方法では、3200ツイートよりも多くてもすべて一括で消すことができます!
このようにアップロードして、
この状態でスタートすればOKです!
理由はなんであれ、すべて消せます!
さて、いかがでしたでしょうか。実はこの方法を使っても、あなたのツイートはこの世から完全に消えるわけではありません。なぜなら、Googleのキャッシュになっている場合があるからです。特に消したいツイートがある場合は別途キャッシュをクリアしてやる必要があります。
理由はなんであれ、全ツイートを消したい、という方はぜひ参考にしてください!それでは!
コメント