起動音ジャーン!は結構目立つから消してしまう!
Macの起動音、「ジャーン!」という音は静かな場所で不意になってしまうととっても気まずくなってしまいます。そこで、今日はその起動音の設定をオフにして消すことができるアプリ「StartNinja」をご紹介します!こちらのリンクからダウンロードすることができます。
StartNinja Download Page
「StartNinja」なんて名前ですから日本のアプリかと思いきや、海外アプリです。対応OSは10.8までしか書いてありませんが、10.9のMaverickでも現在不具合なく使えています。
起動するとこのような小さなウインドウが現れます。まずは「Get Current Setting」をクリックして現在起動音を鳴らす設定なのか鳴らさない設定なのかを取得します。
すると設定が反映されますので、「ON」から「OFF」へ切り替えます。このときも再びパスワードの入力を求められます。
これで設定の変更が完了しました。今後は起動音がならないので安心です!
ヘッドフォン端子を使っていると鳴ってしまうので注意
このように設定することで基本的には起動音を消すことができるのですが、公式サイトを見ていたらこんな表記がありました。
Note 1: Does not work with iMacs
Note 2: The system start up chime is played through the internal speaker. If speakers or headphones are plugged in the system start up chime will still play.
まずこのアプリはiMacでは使えないようです。次に、ヘッドフォン端子になにか接続された状態だと、本体側のスピーカーで通常通り起動音が鳴ってしまうようです。
僕はこのアプリを使い始めて一年以上がたちますが、いままで気づきませんでした!
ヘッドフォン端子への接続は起動後にしましょう!
以上、「StartNinja」の紹介でした!僕はMacbookAirをほとんどスリープにして持ち運ぶので外で起動する機会はあまり多くありませんが、この設定をしてあることで非常に安心できます。みなさんもぜひ使ってみてください!
コメント